シャープ高橋社長の辞任。なぜ辞任=経営責任を取る ということになるのか?

こんにちは。

台湾の鴻海機密工業と来週にも契約を結ぶことになったシャープですが、高橋社長が経営責任を取るためという理由で辞任すると表明しました。

  • 当然のこと
  • 遅すぎ

という声がネット上では上がっていますが、それはそうだと思います。

しかし今回のシャープの件を含め政治でもなんでも、辞める=責任を取るとつながっていくことに疑問を感じます。

確かに経営難に陥った元凶を社内に置いておくことで更なる悪化を起こしてしまうかもしれません。

政治家で言えば某大泣き議員のような方は政治に参加しない方が良いことは確かです。

ですが、それって自分のミス(責任)を後続の世代に残していくことになりますよね?自分はその業界から身を引いたところで肝心な問題は何一つ解決していないわけです。

[ad#ad-1]

辞任することで何が変わるのか

多額の赤字、政治家への信頼などは本人がいなくなったところでその溝は埋まりません。

辞めて身を引くことに何の意味があるのか。

個人的な考えとしては、やめたところで何も変わりません。

大きな変化を起こすのはやめた本人の人生くらいじゃないでしょうか?

それも、考え方によっては逃げになります。

大げさに言えば、退けば今後その問題につて考える必要が無くなるわけです。

自分はそこの会社の社長ではなくなり、後続で社長になった人が問題解決に責任を負っていくことになります。

責任を取る というならば、会社の業績を軌道に戻す又は世間が認める謝罪及び理由の説明をしてほしいものです。

辞任して終わりというのは余りにも無責任。

インターネット上での人々の反応

世間一般の人々は今回の辞任についてどう考えているのか。

ニュースに対するコメントを簡単にまとめていきます。

  • 遅すぎるでしょ。辞任したら退職金もらうんだよね?辞退するくらいの気持ちが欲しい。

  • 辞任しても会社に残れるし、株も持てるし何のダメージもないでしょう。

  • 会社をダメにして会社を売って社長とは言えない。

  • 責任言うけど実際は逃げ。そりゃあ再建能力も無いし金だけ貰って逃げたほうが楽だもんな。

  • まさか退職金は取らないよね?

  • 立て直してやろうって気は無いのか?

これらのコメントにあるように、おそらく本人には辞任によるダメージは無い。

きっと退職金を貰って辞めていくわけですから世間が納得するはずも無いですよね。

辞任ではなくせめて再建の意思を見せてほしかった。不可能だとしても。

最後に

あなたは責任を負う為に辞任するという考えにどのような感想を持つでしょうか?

私は上記の通り、辞める=責任を取る  にはならないと考えています。

これまでにリストラにあった方や残される社員のことまでもしっかり配慮してこそ責任を取ることだと思っています。

辞めればいいという考えには疑問が残るばかりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください