白身が殻にくっつかない!ゆで卵をツルンと剥く3つのコツ

ゆで卵

ゆで卵ってキレイに殻が剥けるものと、白身がやけに殻と仲良しでくっついてしまってうまく剥けないもとがありますよね。

うまくいかない時はイライラとしてしまいがち。

そしてボロボロになったゆで卵を見てしょぼーんとしてしまうのです。笑

でもなぜこのようにツルンと剥けるものとそうでないものと違いが生まれるのでしょうか?

そしてこの問題はあることに注意することで解決することができるのです。

この記事ではその違いや、キレイに剥くコツなどをまとめていきます。

なぜキレイに剥けるものとそうでないものがあるのか

その一番の原因になっているのは、卵の鮮度にあります。

実は、新しい卵よりもある程度古い卵のほうがゆで卵にした場合ツルンとキレイに殻が剥けるようになります。

新鮮な卵には炭酸ガス成分が多めに含まれていて、加熱すると卵白の薄膜を殻に密着させる働きをしてしまいます。

当然その状態で茹で上がった卵は白身と殻が仲良し状態でくっついています。

炭酸ガスは時間の経過と共に減少していくので、古い卵のほうがツルンと剥けるという仕組みです。

ゆで卵を作る場合、産後やく1週間ほど経った卵を使うことでツルンとしたゆで卵に仕上げることができます。

また、新鮮な卵は炭酸ガスが含まれると先ほど書きましたが、それがボソボソとした食感を作ってしまいます。

口当たりにおいてもやはり多少古い卵を使ったほうがおいしくできるということです。

ゆで卵においては新鮮さはデメリットになってしまうのです。

でも、ちょっと考えてみてください。

ゆでる為だけにあえて1週間も新鮮な卵を放置したくないですよね?笑

せっかく新鮮なんだし、新鮮なうちに食べたいと思いませんか?

みなさんそう思うはずです。

実は、ゆで方、殻の剥き方、卵の温度に気をつけることで卵白をボロボロにすることなくキレイに殻を剥くことができます。

新鮮な卵できれいなゆで卵を作る方法とは

上にも少し書きましたが、気をつけることは

・ゆでる方法

・卵の温度

・殻の剥き方

の3つです。

ひとつずつ見ていきましょう。

1.ゆでる方法

あなたは卵をゆでる場合、お湯を沸騰させてから卵を入れますか?

それとも常温の水に卵を入れてから火にかけますか?

なんと最初のこの時点で差が生まれてきます。

上手にゆで卵を作りたい場合は、お湯を沸騰させてから卵を投入しましょう。

ここで2つ目のポイント、卵の温度にも気をつけます。

ゆでる時は冷蔵庫から出したばかりの冷えた卵を使いましょう。

卵を沸騰したお湯に入れたら、弱火から中火の火力で12分ほどゆでます。

ゆでている時は卵をつっついたりお湯をかき混ぜたりしないようにしましょう。

12分経過したらお湯から上げます。

ゆで過ぎも良くないので時間はしっかり測りましょう。

ここから先は3つ目のポイント、殻の剥き方が大切になってきます。

ゆであがり、お湯から上げたらすぐに冷水で冷やしましょう。

常温の水道水でも効果はありますが、温度差が大きいほうが殻の剥きやすさがアップするのでできるだけ冷水を使用します。

数秒卵を冷やしたら、水道水からの流水にさらしながら殻を剥いていきます。

水の流れる力を利用できるので剥きやすくなります。

こうすることで新鮮な卵でも比較的きれいに殻を剥くことができます!

ちなみに、茹で上がった卵は数秒冷水で冷やすだけでは冷めることはないので火傷に注意してください。
*水から上げて少し経つと熱さが戻ってきます

逆に言えば、水にさらしたとしてもアツアツのゆで卵を食べることができちゃいます!

あなたも1度や2度はゆで卵の殻剥きに苦戦したことがあると思います。

ぜひこの方法を試してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください